第四章 第一回 東西戦

touzaisen.jpg

戦功  個人25位  同盟4位

今期初の東西戦は敗北。島津さん恐ろしかったです。初日は東軍が押してたんですが夜の島津大殿攻略失敗で流れを持っていかれた感じでした。

個人的には今回あまり兵を用意できなかったので砦攻めや砦への加勢はほとんどせず、ひたすら陣を壊してまわっていました。近くで陣への合流が呼びかけられていれば乗って、ソロっぽい攻撃が来た場合のみ受けてという感じで戦っていたので総合は割りと上位に行けました。
sougou.jpg


くじ

攻撃火   母里太兵衛
防御火   島津貴久
攻撃炎   北条綱高
防御炎   長野業正
個人炎   駒姫
個人炎2  脇坂安治
個人炎3  片桐且元


天貯金

27,731+(51,000)=78,731

同盟戦功はソロ同盟じゃないと2割増しでもらえないみたいなので前回の報酬は55,000じゃなくて50,000でした。
いつ払ってもらえるんだろう?少しくらい遅くなるのは別にかまわないですが予定日くらいは早めに教えてほしいです。

武将育成

私の行なっている育成方法、上スキルを付けスキルレベル5まで上げ、ランク2までレベルアップするとデフォルトの状態と比べてどの程度強化されるのか気になったので比較検証してみました。

比較検証するのに中途半端イクサーのブログさんから新部隊シミュレータを利用させていただきました。

まずはランク0の利家・おまつ・榊原・津軽の槍防
yaribou1-2.jpg
yaribou.jpg

素防  172,729
期待値 192,133
最大  241,390


次にランク2にして上スキルを追加、スキルレベル5まで上げた部隊
yaribou2-2.jpg
yaribou2.jpg

素防  190,569
期待値 270,136
最大  474,903


素防が約1.1倍、期待値が1.4倍、最大が2倍


最後に槍衾・槍円陣・槍陣の極みなどのハイエンドなスキルを追加した場合
yaribou3.jpg
yaribou3-3.jpg

素防  190,569
期待値 301,598
最大  499,291


スキルレベル5止めだと上スキルの私の部隊とハイエンドなスキルを付けた部隊とでそれほど大きな差はないですね。デフォルトの状態とも比較すると素防ではほとんど変わらず、最大値では大きな差になるのでやはり軍師が重要だなと感じました。


追記
ハイエンド部隊の方に部隊スキルを適用するのを忘れていました。
正しくは
素防  190,569
期待値 308,604
最大  556,709
です。部隊スキルが発動するだけで最大値はかなり変わってきますね。

第六回 長宗我部家土佐国の合戦

ga3.jpg

戦功  個人2位  同盟3位

今回から長宗我部筆頭ランカーさんと同盟を組んで参戦。連合相手ということもあり2日目の夜に本領が落とされましたが同盟順位3位を危なげなく確保、次回もこの調子でいきたいです。

不具合の影響でまだ終戦報告書が届いていませんが今回の報酬は2人同盟の2位なので
50,000×{1.0+0.2×(同盟人数-1/同盟人数)倍}=55,000銅銭になるのかな。

天貯金 10,8992→163,992
hosokawakounyuu.jpg

-80,000  剣豪将軍細川購入
-30,000  スキル強化など

天貯金 60,373

買ってしまった…新陰流と大して変わらないのに。貯金は難しいです。


くじ

攻撃火   内藤昌豊
防御火   赤井直正
攻撃炎   織田信行
防御炎   関成政 

防御剣豪強化3

来期統合予定の21・22鯖で剣豪を購入。

22鯖の頃から大同盟に寄生してこつこつと集めた主力カードを売却。
omatu.jpg


ma3.jpg


hide3.jpg



105,000でデフォルトの小次郎を購入。
宝蔵院流と守乃型を付けようとして新陰流と槍隊守護を追加。来期新陰流だけ削除して槍衾か槍円陣でも付けることにします。

kojirou.jpg

あと少しで一万突破。
hoso2.jpg

asi.jpg


これで未入手の剣豪は
かさね
上泉
慶次
武蔵
柳生宗矩
の5枚。来期までにメインの23・24鯖で1枚、サブの21・22鯖で1枚づつくらい手に入れたいです。


極カード売却

天カード購入資金にするため極カードを売却


手取り  51,976
一期の天上くじで引いた黒田。浅野とセットで長い間馬攻の主力でしたが信玄、景虎、国親と迅速付き3コスカードが揃ったことで出番が減っていたので思い切って売却しました。
nagamasa.jpg


手取り  15,200
迅速付きの木村。迅速付きの馬攻の5枚目であふれてしまい、ほぼ陣張りしかしていなかったため売却。
kimura3.jpg

手取り  34,009

神技10・剛撃の小早川売却。
報告書が流れてしまったため画像は少し前のです。序スキル付き、攻振り、2ランクアップとマイナス要素の多いカードだったので買い叩かれないか不安でしたが、5万近くで落札してもらえたので一安心です。
taka.jpg


天貯金  14,7000



迅速5運用5神行法5の三好を15,000で購入
柳生・塚原・丸目・真壁・宝蔵院を☆3にランクアップ
スキル整備が終わっている武将を全員スキルレベル3までアップ



天貯金  10,8992

第七回 織田家美濃国の合戦

ga2.jpg


戦功  個人2位  同盟7位

今回けっこう頑張りましたが5位同盟まで戦功2万2千差、3位同盟まで4万5千差。壁は高いです。
敗因は陣張りで本領を中心に張ってしまったことと陣を南西に固めすぎたことです。もう少し辺境の村にも陣張りするべきでした。


くじ

攻撃火    朝比奈泰能
防御火    武田晴信
攻撃炎    織田信長
ログイン火  佐々成政
ログイン火2 三好長逸
防御炎    羽柴秀長
ログイン炎  富永直勝
ログイン炎2 井伊直盛
個人炎    長宗我部盛親
個人炎2   前田利家
個人炎3   諏訪頼重


最後に特3連発。長宗我部盛親は初入手ですが馬防はもう3軍までスキル整備が終わっているため売却予定です。

天貯金  40,235 

購入予定天カード 

前回の強化でほぼ自分が思い描いていた通りのデッキ構成が完成したため、今後は特・極カードの購入は控え念願の天カード入手に向けて貯金していこうと思います。

購入予定の天カードですが私は砲は使わないので馬攻か弓攻カードで探してみました。


天 浅井  初期スキル10 発動 45% 効果 35%    相場 70万~80万
azai.jpg

天 石田  初期スキル10 発動 40% 効果 30%    相場 45万~60万
isida2.jpg

天 最上  初期スキル10 発動 35% 効果 25%    相場 40万~50万
mogami.jpg

天 北条  初期スキル10 発動  45% 効果 30%   相場 35万~40万
ujiyasu.jpg


相場は想像で書いたのでたぶん全然違うと思いますが新北条が結構いい感じですね。馬適正Bがかなり残念ですが許容範囲です。
追加スキルも迅速+啄木鳥・騎馬剛撃の両面狙いくらいならなんとか追加できそうです。迅速+騎馬or弓挟撃のほうがいいかな?馬と弓にかかる鬼刺や槍弓猛襲のようなスキルが早く追加されてほしいです。

値段は35万で買えると仮定すると、同盟3位報酬12万×3=36万・同盟5位報酬6万×6=36万、現実的なところでは5位報酬6回ですが頑張って同盟3位を目指してみます。

速度部隊

ようやく完成
nobu.jpg





katuyori2.jpg




takigawa.jpg



katu2.jpg



これで馬・槍・弓の3種すべて迅速×4部隊が揃いました。
そして今まで速度部隊にまぜて使っていた武将をランクアップ。
nagamasa.jpg
ryuuzouji.jpg

速度スキルの付いてない武将はすべて☆2まであげて火力部隊として使おうと思います。
新章のランクアップ武将のHP回復速度の変更でどれくらい早くなるのかわかりませんが、仮に以前の変更と同じように今の半分になれば剣豪・準剣豪を除いても☆2武将が25名以上いる私のデッキはかなりの恩恵を受けそうです。



デッキ強化5

今回の合戦報酬37,000でデッキ強化

手こずっていた風林火山戦を10に
kyouka.jpg


上杉景虎(デフォルト)を8,100で購入。迅速・乗り崩しを付与。
コスト3なのでS1の鬼刺が理想でしたがこれでも十分です。
kagetora.jpg


今回のメイン
迅速付きの服部に神行法トライ。服部は土壁の術を持っているので電光石火が第2候補にきています。
denkou2.jpg



一発成功!初の電光成功です。
これでスキル追加済みの忍者が4人になったので忍び衆が2部隊運用可能に。攻撃の幅が広がりそうです。
denkou3.jpg


白くじを結構回しても出てきてくれなかったので市で購入(800)、運用術を付与。
ちょっとおばさん体型ですがかわいいw
maria.jpg




今回は久々に好調でした。特に特合成の乗り崩し、電光の一発成功はありがたかったです。
正直37,000では5・6回挑戦して何も付かなかった・ゴミスキルが付いたという感じになると思っていました。
次回もこれくらいの好調を期待したいです。

第五回 長宗我部家土佐国の合戦

ga1.jpg

戦功 個人2位 同盟7位

前回と大差なし、5位が遠いです。櫓が研究完了したばかりで5千しか用意できなかったので次回は2万は用意したいです。


くじ
攻撃火  島津貴久
攻撃炎  支倉常長
防御火  柴田勝家
防御炎  富永直勝

安定の黄色。

デッキ強化4

合戦報酬+炎くじの前田売却分の4万銅銭でデッキ強化

神行法1迅速1運用1の小早川を14,500で購入、5までレベルアップ
kobayakawa.jpg

内藤の神行法1迅速1運用1を5までレベルアップ
今川の弓円陣1布陣1堅守1を5までレベルアップ
佐竹の鉄甲陣3布陣3備え3を5までレベルアップ


白くじからでた長野に布陣・堅守を付与
nagano2.jpg



白くじからでた服部に迅速を付与
hattori.jpg


小早川は全く同じのを1枚持ってましたが安かったので買いました。負傷時のために2枚くらいあったほうが使いやすいのでいい買い物だったと思います。

スキル強化はたいしてやった気がしないのにあっという間に銅銭が消えました。せめて信玄の風林火山戦9→10は成功してほしかった。

白くじの特たちはどっちも手に入れたかった武将だったので地味にうれしかったです。


第四回 長宗我部家土佐国の合戦

ka1.jpg

戦功 個人2位 同盟8位

久々のソロ活動。この時期になると同盟10位に入るのも大変ですね。
いろいろと反省点の多かった合戦でしたが特にダメだったのが開幕ダッシュと新規出城の攻略です。
結構張り付いていたのに速度で負けていたためほとんど着弾前に陥落しているような状態でした。ライバルが速度極に義兵電光10がデフォですからある程度負けるのは仕方ないですが改善できるところはしていきたいと思います。

①攻城櫓を使う

今まで櫓は必要資源が多い、最大耐久の出城を落とすのには大量に積まないといけない、少しくらい攻撃を上げても守られたらどのみち壊滅すると思って槌しか使ってきませんでした。
しかし櫓は使いようによっては相当優秀な兵科だと思います。

櫓が槌を上回っている点として
1.速度が速い
開幕ダッシュでは獲物がたくさんあって数をこなさないといけないので速度は非常に重要です。

2.攻撃力が高い
あまり意味がないと思っていましたが攻撃が上がることによって兵1防御、一武将防御を突破できます。槌の場合は攻撃力が低いため兵1防御でも壊滅してしまうためノック必須でしたが、櫓ならノックを省略することができます。これは新規出城の攻略で特に役立つと思います。今までのノック→槌からいきなり櫓500撃ちに変えることで大幅に時間短縮できます。

②上級兵を使う
もうほとんどの人が赤は運用していますね。いまだに開発すらできていないです。毎回兵を使い切るのでなかなか資源がたまらない。

③豪族砦の陣は最低2つにする
一つだけだと一番遠いところまで片道20分とかになるので最低でも両サイドには張る。



こんなところですね。赤は多分次戦に間に合わないので櫓から揃えていこうと思います。


くじ
攻撃火  安東愛季
攻撃炎  松平忠直
防御火  柿崎景家
防御炎  前田利家
個人炎  立花誾千代
個人炎2 織田信行
個人炎3 三好長慶



防御剣豪育成2

防御剣豪強化2人目。
特幽斎を20,100で購入。ダメ元で入札したんですがうまいこと落ちてくれました。何気に初入手です。

可児2枚目で宝蔵院流追加
hosokawa2.jpg

富田4枚目で守乃型追加
hosokawa3.jpg

5までレベルアップ
hosokawa4.jpg


スキルもきれいに付いてくれたので序の幽斎と入れ替えです。序の方は通常の弓防部隊で使うことにします。

広告

ta2324

Author:ta2324

広告

フリーエリア

ixa関連商品

ixa

期待作

2月2日発売 特典「破軍の教え」

広告

歴史

アマゾン 

アマゾン 2

アマゾン 3

アマゾン 4

アマゾン 5

アマゾン 6

アマゾン 7

検索フォーム

月別アーカイブ

コメントの設定

※コメントは未承認の状態では表示されない設定にしています。

戦国ixa記事の権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

広告