デッキ強化7

tensyu.jpg


天守クエでクエ金がもらえたのでスキル整備



鉄砲隊布陣→迅速
keiji.jpg





前回の炎くじから出た丹羽に砲攻スキル追加
niwa.jpg


niwatotu.jpg




慶次は前期から何度も無駄スキルが付いて苦労しましたがやっと迅速成功しました。私のデッキで唯一の☆4剣豪なので活躍してもらいたいです。


丹羽の砲攻スキルも無駄スキルが付くことなく成功。2個目は伸びの大きい突撃の方が付いてくれました。
これで砲攻部隊は明智・鍋島・丹羽の3名が完成。あとは滝川を手に入れたらどんどんランクアップさせていきたいです。

第三回 島津家薩摩国の合戦

ho37.jpg


戦功  個人 2位  同盟 14位


強国島津家への攻撃戦
2日目にかなり追い上げられたものの合戦自体は危なげなく勝利できました。廃率は島津の方が上でしたが織田はアクティブの多さで圧倒した感じです。


ハイライト

出城での3合流防衛
陣張りに1部隊出していたので20コスでの防御でしたがなんとか4分の1だせました。
防剣はセットに時間がかかるのが欠点ですね。速度極とかだと半分も並べられないです。
ho39.jpg





一期の時の同盟員さんとの剣豪対決
一期のもがみん同盟で一番火力のある方でしたが更に強力になっていました。出城ボーナス最大で受けたのに赤満載の速度極を受けたときの2倍くらいHPが減りました。たぶん☆5剣豪とかですね。
スキル発動次第で負けかねなかったので再戦に備えてもっと防剣を強化しておこうと思います。
ho38.jpg




くじ

musahikuji.jpg


防御火  宮本武蔵
個人炎  丹羽長秀
個人炎2 鍋島直茂
個人炎3 上 織田信長


防御の火くじから今期3枚目の極が。天下くじでの極を除いて1期で3枚も極が出たのは初めてです。




 

第二回 織田家美濃国の合戦

ho36.jpg


戦功  個人 4位  同盟 12位


伊達防衛戦
初日の終了時点で10万戦功差があったので逆転できないかと思っていましたが追いつけました。
伊達のアクティブも多くて北東23まで出城が出ていましたが残っている出城は5個以下、復活しても10分もしないうちに陥落といった状況でした。
ちょっと織田のアクティブが多すぎますね。人数の多い伊達家でこれだと過疎国と当たったときがつらそうです。


くじ

攻撃火  三好長逸
個人火  富田信高
個人炎  三好長逸
個人炎2 結城晴朝

第二回 伊達家陸奥国の合戦

ho35.jpg



戦功 7位  同盟 16位


伊達家への攻撃戦。
伊達さん強かったです。休日合戦ということもあってか一日中出城に合流が飛んできて復活しても30分もまともに動けなかったです。初日だけで4回出城が落とされほとんど完封されました。

今回は村がたくさん残っていたので勝てましたが次の防衛戦はそうとう苦戦すると思います。


ハイライト

出城への剣豪7合流に勝利
ho33.jpg





数秒差で着弾の本体を9500撃破
ho34.jpg



ho32.jpg


兵1で1万撃破には届きませんでしたが7合流相手だったので十分な成果だと思います。剣豪合流で1人も脱落せずベストな状態で受けれたのが大きかったです。





くじ

gokuuesugi.jpg


1枚だけもらえた炎くじから出ました。
祝くじと合わせて今期極2枚目。すこし運が向いてきた気がします。





デッキ強化6

kuniyumi.jpg


2枚目の国親を2300で落札。弓攻仕様にしました。
これで弓攻部隊は第一部隊 勝頼・毛利・信忠・滝川、第二部隊 国親・上 信玄・上 謙信・細川と二部隊組めるようになりました。
少し前までは実用レベルの弓攻を作るには景勝や直虎といった極武将を組み込む必要がありましたが最近は弓攻武将も充実してきているので特以下でも十分戦えるレベルの部隊が作れるようになったと思います。


aketisinsoku.jpg



nabesokudo.jpg


鉄挟撃・三段撃神速付きの明智を4500、迅速・運用付きの鍋島を2100で落札。

今期の課題の一つの砲攻部隊作成に取り掛かりました。攻撃振りなのが少し気になりましたが極振りですしスキルが揃っているのが気に入ったので落とせたらラッキーくらいの気持ちで入札したら落札できました。

この砲攻部隊の目的は弱点を突くことができないバランス防御で10ノックで4~5くらいの今までスルーするしかなかったような城を落とすことです。なので回転率は必要ないのでどんどんランクアップさせていく方針で☆3くらいまで上げていこうと思います。

残り2人は覇王の軍神メンバー滝川・丹羽を追加するとして追加スキルは鉄挟撃と運用術、全員を☆3で計算すると攻撃力 期待値 43万 MAX 71万。

ちょっと弱いな・・・。☆3でこの程度しか出ないのか。期待値50万 MAX100万くらいはほしい。
滝川・丹羽の運用術を鉄剛撃・三段撃ちに変更

期待値 45万 MAX 80万

もう少し。鍋島の迅速・運用術を鉄挟撃・三段撃ちに変更

期待値 48万 MAX 89万

これくらいならいいかな。鍋島は安かったので今度は速度スキル抜きの砲攻スキルのみの2枚目を買おうと思います。

戦国くじ 祝

WebMoney Award2012のグランプリ記念に配られた祝くじを引いてみました。
特以上確定ということは天下くじと同じですね。いつもは炎くじなのに今回は気前がいいです。







syuku.jpg

柳生宗矩。1枚持っていますが十分当たりの部類です。
持ってるのは防御用だけなので攻撃振りで育てようと思います。

さっそくスキル追加

munehujin.jpg

布陣・・・


munejin.jpg

迅速成功。布陣が付いたときに一瞬売ろうかと思いましたが今は値崩れしそうなのでやめておきました。
布陣の方はクエ金待ちに追加です。



サブ鯖の祝くじ

29・30(農民)
蜂須賀家政

13-16(農民)
極 柴田

sibatasabu.jpg

5-8(放置 市監視用)
虎御前

1-4(放置 市監視用)
雑賀孫六

ハンゲ5・6(サブ)
井伊直虎

naotora.jpg




メイン・サブ合わせて極3・特3となかなかいい結果になりました。


第一回 豊臣家摂津国の合戦

ho30.jpg


戦功  個人 1位  同盟 9位


豊臣家と攻防入れ替えての2戦目。
今期の織田は本当に強いですね。大型同盟の動きが活発なのであっという間に焼け野原になっていました。
これなら強国の徳川家や毛利家とも互角に戦えると思います。
今回はそれほど兵を失わずに済んだので今のうちに内政を整えておきたいです。



ハイライト

ho31.jpg

盟主攻め。加勢が結構詰まっていましたが剣豪2セット使って兵を削った後の長槍フルできれいに落ちてくれました。



くじ

個人炎    里見義堯
個人炎2   母里太兵衛
個人炎3   富永直勝
大殿の懐刀炎 ねね

くじはまだ低調ですが最後に一枚特が出てくれました。復活の宴で炎結構引きましたが配停一枚もでなかったですw


ryurannku2.jpg

今回の銅銭で迅速・挟撃付きの龍造寺を5600で落札。☆2にレベルアップ
以前売却して龍造寺を一枚も持っていない状態だったのでいい物が出たら買おうと思っていました。完品を比較的安く買えたと思います。


残り銅銭  41,200

ノックルール

nokkuru-ru.jpg


合戦はまだ途中ですがちょっとトラブルになってしまったのでメモ。
私がある盟主を攻撃中に別同盟が攻撃を開始され2同盟で同時に攻撃する形になり結果的には私が陥落させました。

私は別同盟の方の攻撃を確認した時点で攻略中であることを書状で送りましたが返信がいただけず別同盟の方は攻撃を継続されていたので私も攻撃を継続しました。(陥落後に書状に気付いていなかったと書状を頂きました。)

そして陥落後その別同盟の盟主さんからハイエナの指摘を受けました。盟主さんが言うには織田家ではノック30分、本攻撃60分 キープノックはなしで最初の着弾から30分に決まったそうです。
確かに私の最初の攻撃から42分経過しているのでそのルールに照らし合わせるとハイエナになりますが上の画像の通り私の最初の攻撃で勝利判定が出ています。この辺りのルールは国や同盟によってまちまちだと思いますがノックでも勝利判定なら60分の優先権を認めているところもかなりあります。仮に勝利判定でも30分しか認めないにしてもそのルールを周知させる必要があると思います。

名声が足りなかったので4マスはなれた場所から攻撃したため間隔を空けてしまったのは私のミスですがグレーゾーンの問題だと考えており一方的に謝るように言われたのはちょっと納得がいかなかったです。

織田家では盟主会を開催しているそうなので次回からは私も参加しようと思います。


1/8 追記

相手同盟の盟主さんから書状を頂き仲直りしました。
お騒がせしました。

第一回 織田家美濃国の合戦

ho5.jpg


戦功  個人 2位  同盟10位


あけましておめでとうございます。
1月1日からという無茶な日程の合戦でしたがなんとか同盟10位を確保。帰省先に持って帰ったノートとipadで参加しました。親戚が来るたびに離席したので城を落としかけで残してしまったりであまり戦功が伸びなかったです。


今回のハイライト
ho6.jpg

防剣の一軍と二軍を別の場所で使っていたので3軍と4軍での防御です。この感じだとフルで守れば一万は余裕でいけそうですね。今回は織田が強すぎてほとんど焼け野原だったので敵襲が少なく試す機会がなかったです。次戦で攻撃なら強同盟の近くに陣取って攻撃をもらおうと思います。


くじ

個人炎   上  前田利家
個人炎2  母里太兵衛
個人炎3  上  北条綱成


報酬の銅銭でデッキ強化
sinjin.jpg



sinyumi.jpg

残り銅銭  30,473

天までは遠いですがこつこつ貯めていこうと思います。

広告

ta2324

Author:ta2324

広告

フリーエリア

ixa関連商品

ixa

期待作

2月2日発売 特典「破軍の教え」

広告

歴史

アマゾン 

アマゾン 2

アマゾン 3

アマゾン 4

アマゾン 5

アマゾン 6

アマゾン 7

検索フォーム

月別アーカイブ

コメントの設定

※コメントは未承認の状態では表示されない設定にしています。

戦国ixa記事の権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

広告