6章 村と支城

今期の所領構成について悩み中です。

今期も前期と同じように豪族砦周りに砦5つ剣豪用村1つにするつもりでしたが6章から村の陥落戦功が変わっているんですね。


村陥落戦功最大750、耐久19000(レベル10)
支城陥落戦功1250、耐久50000(レベル10)前期の砦は耐久30000(レベル10)


与戦功だけ考えると村ですが支城だと速度部隊2発くらい耐えられるのは魅力ですね。豪族砦周りでも村に合流というパターンは滅多にないので耐久5万あればほとんど落とされることはないと思います。ただ村でも陥落戦功750くらいなら赤字になることはないと思うので村でも問題ない気もします。
豪族砦1~2までは支城、それ以降は村というようにしようかな。





現在の育成状況
jousyu.jpg


レベル15までは剣豪でレベル上げるつもりでしたが2万しか持ち越しできなかったのでレベル13で力尽きました。残りは秘境でゆっくり上げようと思います。

レベル上げに使った序カードは信玄のスキル強化に使いました。
風林5→8、車5→6


huurin2.jpg





singen6.jpg


信玄追加スキル2

刷新でクエ金がもらえたので早速信玄に追加合成。

まずは桜花トライ

singen4.jpg












ouka.jpg


失敗。

次は車トライ。初めての極合成です。

kuruma.jpg
















kuruma2.jpg


!!!。まさかの成功。結果論ですがこれなら振りは兵法のほうが良かったかもしれないですね。これでも十分強いですが。
できるだけ早く初期スキルと車を10まで上げたいと思います。

来期の目標 速度部隊編

今期の目標の天の入手は達成できたので新しく来期の目標を立てようと思います。

新しい目標は
①最速部隊を作る(1マス30秒くらい)
②防御剣豪を☆4にする

です。まず①の速度部隊からどれくらい強化すればよくてどれくらい銅銭がかかるのか見ていこうと思います。

①現在の部隊
sokudo2.jpg

画像では赤を載せていますが計算を簡単にするために☆1レベル20騎鉄フルで計算していきます。

信玄  風林5 迅速5 
立花  神風5 迅速5 運用 5
猿飛  颯空5 迅速5 運用 5
百地  炮烙5 迅速7 運用 7

①攻撃期待値  346,365  1マス 56秒

初期スキルが速度の忍者 極風魔小太郎と百地を入れ替え  10万銅銭
小太郎に迅速を追加・レベル5まで強化           5千銅銭
小太郎に電光を追加・レベル5まで強化           3万銅銭
信玄に電光を追加・レベル5まで強化            3万銅銭
計 16万5千銅銭

②攻撃期待値  387,366  1マス 50秒


信玄の初期スキル・電光を10まで強化           6万銅銭
立花の初期スキルを10まで強化              3万銅銭
猿飛の初期スキルを10まで強化              3万銅銭
小太郎の初期スキル・電光を10まで強化          6万銅銭
計 34万5千銅銭

③攻撃期待値  454,837  1マス 41秒

信玄の迅速を10まで強化                 3万銅銭
立花の迅速・運用を10まで強化              6万銅銭
猿飛の迅速・運用を10まで強化              6万銅銭
小太郎の迅速を10まで強化                3万銅銭
計 52万5千銅銭

④攻撃期待値  454,837  1マス 36秒




きつい。思った以上に修羅の道ですね。50万銅銭以上かけても20秒しか縮まらないとは。
30秒を切るには早雲とかがいないと厳しそうなので無理せず②の50秒切りを来期の目標にしようと思います。

第五章 第二回 東西戦

ho121.jpg


戦功 43位(国内)  総合 9位(国内)  同盟1位


今期2回目の東西戦。
豊臣・長宗我部・織田VS足利・上杉・最上

結果は約150万差での勝利でした。
西軍 豊臣 砦1個陥落、長宗我部 砦5個大殿1個陥落、織田 砦2個陥落
東軍 足利 砦5個大殿1個陥落、上杉 砦5個陥落、最上 砦5個、大殿1個陥落


東軍の上杉が強かったです。初日に織田が足利を落とした後、長宗我部と合流し2対1の状況になったのにも関わらず全然寄せさせず逆に長宗我部の大殿を落としたのはすごいなと思いました。それでも時間をかけて寄せましたが2日目の9時の総攻撃で攻撃部隊が時空の狭間に消えてしまい落とすことができなくて残念でした。


ハイライト

ho120.jpg




ho119.jpg


天武田の初陣。なかなか強いですね。2部隊8名くらいなら力押しできそうな感じです。次は1万くらい吹き飛ばしてみたい。



ho122.jpg


攻撃力測定。50万越えは初めてかな。騎鉄は45万くらいでした。




くじ

tenka2.jpg



tenka3.jpg


攻撃火    松平元康
攻撃炎    島津豊久
防御火    蒲生秀行
防御炎    本多忠勝
個人火    千代
個人炎    尼子勝久
個人炎2   蜂須賀至鎮
個人炎3   蒲生秀行



勘違いしてましたが天下チケは国内総合10位以内じゃなくて軍総合10位以内なんですね。
残念ながら天上は引けなかったので天下を引きました。岡左内が出てほしかった・・・。



武田信玄(新)追加スキル考察

uma.jpg

1マス1分28秒  MAX攻撃力 628,506


天上で出た信玄、よく考えたらイベント信玄と合わせて5枚目だったので役割が被らないようにスキル追加しないといけないことに気付きました。

特に

uma2.jpg

1マス1分37秒  MAX攻撃力 713,429



売却できない、初期スキル10にしたこいつとは役割を被らせないようにしないといけません。


その他の信玄
singen3.jpg

は予備戦力なので別に被っても大丈夫。



というわけで馬特化のスキル構成は×。
なので残された道は
①砲特化(剛撃・烈火)
②速度特化(迅速・電光)
③馬砲兼用(馬砲連撃・?)になります。


まずは①の砲特化
適正をみるとSAで赤が一番いいですがSCの砲も十分実用レベルまでもっていくことが可能です。しかし私の場合その砲特化した信玄と組むことになるのは特の覇王の軍神メンバーしかいません。これで力押しするのは少し厳しいと思いますし、残り3枚砲対応の天を入手して3スキル10にするのは現実的ではないのでこの案は×。

次に②の速度特化
singen5.jpg

忍び衆対応 1マス56秒

天を使う必要性は薄いですがランクアップして兵数の増えた忍者と組み合わせることで速度極を1枚しかもっていない私にも擬似速度極部隊が使えるようになるという案。もったいない使い方かもしれませんが今のところこれが私の中で最有力な案です。村焼き中心のプレイスタイルなので使用頻度も一番高くなると思います。


最後に③馬砲兼用
これができれば理想ですが馬砲連撃はともかくもう一つの剛勇か車懸りを付けるのが難しそうなので△。


来期になってクエ金が入ったら
singen4.jpg


と馬突撃と挟撃が付いている方の極信玄を車懸り・騎突金剛の両面待ちで合成してみて
桜花が付いたら速度特化、車が付いたら馬砲兼用、両方付かなかったら電光合成して速度特化というようにしようと思います。




初天

huurin.jpg


4期目にして初めて天がでました。しかも速度天!


さっそくスキル追加

singen2.jpg


3つ目のスキルはじっくり考えてから付けようと思います。

第十四回 足利家山城国の合戦

ho113.jpg


戦功  個人 25位  同盟 1位

最終戦 足利家攻撃戦

約295万差での勝利でした。最終戦はみんな稼ぎますね。戦功5万でも10位に入れませんでした。
一番の危険地帯の南西1に出したので総合はそこそこ稼げました。

ho114.jpg



ho115.jpg



ho116.jpg





盟主戦

ho118.jpg



ho117.jpg


2日目の深夜に百鬼夜行に奇襲攻撃。玉砕覚悟のつもりで乗りましたがタイミングが良かったのか2発で攻略成功しました。しかし私の乗ったのは3発目と4発目・・・。戦功入らなかったのは残念ですが攻略成功してよかったです。



くじ

攻撃火    脇坂安元
攻撃炎    松浦隆信
防御火    長野業盛
防御炎    上村上武吉
個人火    島津豊久
個人火2   金森長近
個人火3   蘆名盛氏


6月新武将

今月の追加カードは極4枚、特3枚、上2枚、序2枚+シクレ極1枚。


kikkawa.jpg


吉川元春
攻成長 18  防成長 17  兵法成長 2

毛利両川の一人。特から大幅に強くなりましたね。
スキルに砲が入っていますが適正的には馬で使うのがいいかなと思います。


yamanaka2.jpg


山中鹿之助
攻成長 18  防成長 17  兵法成長 2

こちらは上から大幅強化。
ですがスキルに馬が入っていないので使いにくそうです。


jouunn.jpg


高橋紹運
攻成長 17  防成長 18  兵法成長 2

こちらも上から強化。紹運が上はさすがに評価が低すぎるとずっと思っていました。
あと読み方しょううん?じょううんだと思うのですが。
能力はスキル・兵数共に正信クラスの性能になっていますね。兵法成長が2の分少し値段は落ちそうです。


oka.jpg


岡左内
攻成長 18  防成長 17  兵法成長 2.5

今月の目玉カード。能力は五右衛門の発動率強化版ですね。
天上くじででるみたいなので当てたい。


takamoto.jpg


毛利隆元
攻成長 17  防成長 16 兵法成長 2.5

こちらは残念な強化ですね。
正直上の方が使えそうです。


ise.jpg


伊勢龍姫
攻成長 15 防成長 17 兵法成長 2

絵はすごくいい。
ですが性能がどうしようもない。せめて初期スキルが防か速度スキルなら。
戦姫艶舞に入るのを期待して防振りで育てるのが一番良さそうです。  


akaike.jpg


赤池長任
攻成長 17 防成長 17 兵法成長 1

今月の目玉カード2。
このカード強いですね。2コス槍防で良コスパ・良スキルの諏訪頼重・千姫を上回っています。
さすがに定恵院には敵いませんが淀並みの性能があると思います。


nobuhide.jpg


織田信秀


シクレ極。信長の父。
適正・スキル共に強いですね。絵もいいと思います。







第十四回 織田家美濃国の合戦

ho109.jpg


戦功  個人 10位  同盟 1位

豊臣家・北条家防衛戦

今期初の連合防衛戦でした。結果は120万差で敗北。
さすがに連合防衛は敵襲多いですね。ひっきりなしに敵襲が来るので休まる暇がありませんでした。

赤と騎鉄を読み間違えて大きく飛ばしたり合流を受けたりで残兵5千を切ったので残り時間も少ないし本領周りも安全そうだしもう来ないだろうと秘境に送って寝たら深夜にまさかの敵襲。

ho110.jpg


ho111.jpg


耐久残り1万まで減らされていましたが同盟員が気付いて加勢入れてくれたおかげで陥落せずにすみました。
加勢を入れてくれた同盟員に感謝です。



ハイライト

ho112.jpg


4合流防御。
兵が減っているときの防御剣豪は本当にありがたい。
微妙な距離と時間の合流か迷う場面では防御剣豪を置いておけばまず被害比で負けないのでかなり兵節約になります。




くじ

攻撃火    上前田利家
攻撃炎    北条氏照
防御火    三好政康
防御炎    津軽為信

広告

ta2324

Author:ta2324

広告

フリーエリア

ixa関連商品

ixa

期待作

2月2日発売 特典「破軍の教え」

広告

歴史

アマゾン 

アマゾン 2

アマゾン 3

アマゾン 4

アマゾン 5

アマゾン 6

アマゾン 7

検索フォーム

月別アーカイブ

コメントの設定

※コメントは未承認の状態では表示されない設定にしています。

戦国ixa記事の権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

広告