2017/05/19
ずっと持っていたミクシィ株売って1000万程投資資金が余ったので新しい投資先を探そうと今日はゲーム株の決算書を読んでました。
気になった12社の売上と時価総額
①アエリア(提供ゲーム A3)
売上 91億
営業利益 17億
時価総額 357億
②アカツキ(ドラゴンボールドッカンバトル)
売上 115億
営業利益 47億
時価総額 863億
③カプコン(モンハン)
売上 871億
営業利益 136億
時価総額 1663億
④ガンホー(パズドラ)
売上 1124億
営業利益 460億
時価総額 2703億
⑤KLAB(ラブライブ)
売上 195億
営業利益 12億
時価総額 470億
⑥コナミ(遊戯王)
売上 2299億
営業利益 363億
時価総額 7218億
⑦コロプラ(白猫プロジェクト)
売上 847億
営業利益 318億
時価総額 1454億
⑧サイバーエージェント(デレステ)
売上 3100億
営業利益 367億
時価総額 4639億
⑨スクエニ(星ドラ)
売上 2568億
営業利益 312億
時価総額 4276億
⑩任天堂(スプラトゥーン)
売上 4890億
営業利益 293億
時価総額 4兆3095億
⑪バンナム(ドラゴンボールドッカンバトル)
売上 6200億
営業利益 632億
時価総額 8358億
⑫ミクシィ(モンスト)
売上 2071億
営業利益 890億
時価総額 5410億
まず任天堂、アカツキが高すぎw
スイッチは海外でも売れているようですがスイッチがwii並みに売れないと今の株価を正当化できないと思います。
100株だけ持っていたけど27100円で売りました。(現在株価 30410円)
バンナムも株価相当上がってますけど業績はすごいですね。
ドッカンバトルがアメリカでも売れて将来性もあるから今から買ってもいいかもしれません。
ガンホー、コロプラは主力ゲームの売上減少が止まっているなら今の株価は適正だけどまだ止まっていないと思うので割高かな。
うーん。ゲーム株に限りませんが今の日本市場は相当割高ですね。
ツイッター見ていると最近株を始める人が多いみたいですが初めは練習だと思って投資資金の半分をキャッシュポジションとして確保しておくことをおすすめします。私も6割くらいは現金にしてます。

しかし私は株で生活していて守るだけではお金を稼げないので投資資金の4割の中では攻める。
平均4797円でアエリアを600万円分購入しました。
今の通常時セールスランキング30位~100位、イベント時セルラン10位以内を確保できるなら時価総額800億~1000億は狙えると思う。
ただアエリアの提供しているA3というゲームは女性向けのゲームでちょっと触ってみたんですがいまいちどこが受けてるのかわからない。
ミクシィのモンストの場合は自分でもずっとプレイしていて面白さを実感できていたから含み損500万でもホールドできたけどここでそうなったら多分耐えられないからこの投資資金がマックスです。
1000万超えると相当自信のある銘柄じゃないと怖い。
ここに限らず女性オタク層はこれからのアニメ・ゲーム業界のメインユーザーだからなるべく動向を追っていきたい。
「おそまつさん」とか「ユーリ」とかは全話見たんですがつまらないとは言わないけどそんなに面白くないんですよね。
100点満点で60点くらい。
もうちょっとどこが受けてるのかわかるように勉強していきたい。