2019/12/16

ハイライト



出城で廃のソロ合流を防御
攻撃中でコストがなかったので2部隊防御になってしまいましたが問題なく防げてますね
早川殿の無双英傑の恩恵は大きいな
期間中にあと一つくらい無双英傑を付けたい
くじ

戦くじから特二枚
雑記
ixa関係ない話です
ご近所トラブルというほどじゃないんですが隣の家の事でちょっと悩んでます
隣の家の郵便物や来客が私の家に来る
祖父宅に引っ越してきてからまだ1年ちょっとですがもう10回以上です
名字が似ているのも原因の一つなんですが(うちが山田(仮名)で隣が中田(仮名)くらいの近さ)、隣の家は見た目は普通の民家なんですが画廊をやってるみたいです
そして私の家は祖父が自営をやっていて、もう廃業したんですが見た目は店舗に見えます
しかも知らない人が見たら画廊に見える店なんですよね
画廊をやってたわけではないんですがまあ似ていると言えば似ている
だから隣の家の来客は名字が一文字違うけどたぶんこっちだろうと私の家のインターホンを鳴らしてくる
引っ越してきた当初は知らなくてギャラリー中田宛の郵便物がうちに入っていたから郵便局に電話して取りに来てもらったら「申し訳ありません。隣の家の郵便物ですね」と言われたのでそこで初めて隣がなんか自営をやっていることに気付きました
なので次の間違い客に対しては「あ、それはお隣ですね」と応対していたんですが「いや~ここだと思うんですけどねえ」みたいに結構粘られるんですよね
「隣は普通の民家ですよ?」みたいな感じで
めんどくせえ!
知らねえよ
「いや、隣ですよ」と繰り返すと「そうですか・・・」と納得いかなげに引き下がるんですがこっちも親切で教えたのにそんな微妙な態度取られてちょっと気分悪い
やってた作業中断して応対に出たのに間違ってすみませんの一言もないし
そういう人が続いたのでめんどくさくなって次からは「中田さんのお宅でしょうか?」とインターホンが鳴ったら「違います」「うちじゃないです」と答えてます
今ブログを書いている時もそういう風に答えたんですがその客が隣の家がギャラリー中田だと気付いた時に「隣やんけ。教えてくれてもいいのに。感じ悪い人やな」と私のことを思うと思うんですよね
まあ一生関わることがない人だろうからどう思われようがいいんですが、わざわざ応対に出てめんどくさい思いをして説明するか説明せずに悪く思われるのかの2択の現状がちょっとストレス
とはいえ隣にクレームをつけるほどかと言われるとそれもちょっとなあと
対策は何があるだろう?
クレームつけて表札のところにギャラリー中田と書いといてくださいと言うか?
難色を示される可能性もあるしそれで間違いが減るとも言い切れないしなあ
何か妙案があれば教えてもらえると嬉しいです