2022/01/25

刷新報酬が届いていました
なんかいつもより多いと思ったら補佐報酬の分か

天上くじ1回分と天神くじ2回分
蘆名が手に入ってあとほしいのは天宇喜多くらいなので新天来るまで温存します
おまけ
メイン影は蘆名持ってないので天神くじ引きます

はずれ><
雑記
今週のHOI4

・エストニアはスカンジナビア
エストニアとして、スカンジナビアを確保する
・チーズ味*3のある実績
ラトビアとして「オストランド」を形成し、ヴェステルボッテンを征服する。(追記:ヴェステルボッテンはラップランド州にあります)
Cheesyにはスラングで「安っぽい」という意の他にそのまま「チーズ(正確なつづりはcheese)」という意を持つ。
そしてヴェステルボッテンは地名でもありチーズの名前でもある。
おそらくそこに掛けているのだろう(実績の画像もラトビアの旗が刺さったチーズである。)。
・私の名前が書いてありますよね
バルト諸国として、バルト海の沿岸州をすべて征服する
の実績を達成しました
達成した実績数 139
残り実績数 13
バルト3国の実績コンプリート
各国の実績「ここはイケてるリトアニア」「チーズ味*3のある実績」「エストニアはスカンジナビア」はそこまで難しくなかったけど「私の名前が書いてありますよね」は過去最高クラスに難しかった
「まるで意味のないセーヴル条約」の一歩手前くらいの難易度かな
最初はバルト3国で最強のリトアニアでやろうとしたけどポーランドを吸収できる王党派ルートは実績の関係上選べないので北欧を吸収できるエストニアでやりました
第二次世界大戦が始まるまでにフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、ラトビア、リトアニアを併合できたけど中核州人口が12M
冗談のように少ない
ちなみに大日本帝国の中核州人口は64Mです
12Mは世界を相手にできる人的じゃないですが何とかやるしかない
まずはソ連戦
独ソ戦開始に合わせてこちらもソ連に宣戦布告
ドイツに戦勝点をかなり取られたけど何とか4割は確保して勝利
次は対枢軸戦
連合軍のノルマンディー上陸に合わせてこちらも宣戦布告
これも戦勝点4割くらいで勝利
講和会議でバルト海沿岸地域を全部取れたらここで実績達成だったけどイギリスに取られたので連合戦もすることに><
大日本帝国が連合国と戦い続けていたので我がエストニアも大東亜共栄圏に入れてもらって連合戦に参戦
こちらの全戦力72個師団でヨーロッパを全て制圧しました
イギリスも落とせたので案外楽にいけるかと思ったけど大日本帝国が東京に上陸され降伏
ここからは一国で全世界を相手にすることに
全72個師団中24個師団をヨーロッパ防衛に残して、48個師団で南アメリカに上陸
そこからメキシコ→アメリカ→カナダと落としていくつもりでしたが、アメリカは上陸軍と戦いながらヨーロッパにも同時多発的に強襲上陸をかけてきました
防衛に残した24個師団で対応していましたが同時に5箇所、6箇所と上陸されると対処しきれず防衛線が崩壊
ポーランドの東に新たな防衛線を引いてエストニアの中核州を守るのが精一杯でした
ドイツ、イタリア、フランス、スペインなどの工場と資源を全て奪われた
アメリカ遠征組の48個師団を戻してヨーロッパを占領し直す選択肢もありましたが制海権を連合国に取られている状況では危険すぎると思ったのでアメリカを強行軍で落とすことに
工場数3倍の差をつけられていたので苦戦したけどなんとかアメリカを落とせました
その後カナダも落として主力48個師団をヨーロッパに戻し、防衛の24個師団と合わせてヨーロッパを再占領
最後に残ったインドを落として実績達成しました
苦戦した理由は日本が早期降伏してインドと中国を占領できていなかったからかな
この2国の人口タンクを連合国は持っていたから上陸師団を潰しても潰しても強襲上陸をかけてきて苦しかった
最終的な連合の死者数は6500万人でした
大東亜共栄圏の死者数は1500万くらい


徹夜して20時間くらいぶっ続けでやっていたからちょっと疲れた(;^_^A