2019/03/15
第二回 毛利家安芸国の合戦

ハイライト


今戦は盟主戦がありました。
2発目

3発目

4発目

4発目で陥落
今は同盟の合併準備中でアクティブな同盟員は移籍しているのであまり粘れませんでしたね。
次の防衛戦までには合併も終わっているだろうし私の砲の研究も終わりそうなので次から本気出す。
くじ

極一枚、特二枚
雑記

マジックアリーナに初心者パック500円課金しました。
一日5時間くらいやっているけどクソゲーかもしれないと思い始めた。

青黒のコントロールデッキが強すぎる。
現環境は青黒コントロール、青緑マーフォーク、野繁み歩き、門デッキあとはわずかに赤単、これだけしかデッキの種類がない。
赤とか緑のアグロ(速攻)デッキがほぼ生き残ってないです。
私が以前やっていたインベイジョンの頃と比べると打ち消しの種類はほぼ変わらないのに打ち消し耐性を持つ強カードが極端に少ない。
ブラストダームとかウルザの激怒、抹消がないから青にリードを許すと逆転の目が全くなくなって楽しくないです。
青に体勢を整えられる前に倒そうにも黒の単体除去、全体除去が強力で赤、緑、白のクリーチャーはほとんど除去耐性を持っていないので序盤で倒しきるのが難しい。
一番上の画像の私のデッキは序盤に数で押し切るデッキですが肉儀場の叫びや黄金の死、煤の儀式、ケイヤの怒り一発で終わってしまうので苦肉の策で緑も混ぜて殺戮の暴君を入れてます。
暴君一体で戦況をひっくり返すのは難しいけど何にも打つ手がない状況はなんとか回避できる。
次のパックではもう少し打ち消し耐性や除去耐性をもった緑、白のクリーチャーを追加してほしいです。
また青が活躍するような環境だったらもう課金しない。
コメント
No title
○○のデッキが強い(安定して勝てる) そういう意見自体は理解できるのですが、そんな強い人の物真似プレイで面白いのですか?
私は自分の好きな戦い方を貫いたうえで、勝率を考えて調整していくのが醍醐味だと思ってプレイしてますよ。
その中でこの人はただの物真似プレイじゃ無いなと感じた人にフレンド登録だとかそう言うのを飛ばしたりします。
2019/03/15 19:28 by TCG URL 編集
No title
神話レアだから入手が難しいけど
今の環境だと緑はビートダウンだね 低マナ域クリーチャーが昔より相対的に弱くなってる(他の色のウィニーが強化されすぎてて)
2019/03/15 21:30 by URL 編集
No title
多色向けの特殊地形がインベの頃よりかなり恵まれてるから三色でも事故らない感じ
2019/03/15 21:39 by URL 編集
No title
テフェリーとかケイヤがやっかい
フェロックス忘れてました
劣勢をひっくり返せるカードではないけど序盤に出せたら強いですね
2019/03/15 22:06 by ta24 URL 編集