夜叉殺界と本丸防御陣形

ikusa7326.jpg








ハンゲ鯖では選べる天で浅井長政をもらいました

信秀を溶かして2面待ち








ikusa7327.jpg








布都御魂ノ鬨成功!

これはでかい








ikusa7354.jpg








ハンゲ鯖は加勢専でいつもこの一部隊だけを送っていましたが








ikusa7355.jpg








2部隊目も型組みだけはできてきました


今考えているのは①今まで里見義堯の海帝波陣に合わせた5部隊防御をやめて加勢を2部隊送って6部隊防御にするか
②2部隊をまとめて強力な1部隊を作って5部隊防御のままにするか

その場合③今までと同じ朝倉の初期スキルを模倣する部隊にするか
④尚寧王を起点にした部隊にするか




③の模倣構成は捨てていいと思ってるんですよね
模倣1個しかないし

④の方が絶対強い
しかし④だと長宗我部のS2が布都御魂ノ鬨だから布都御魂ノ鬨中心の部隊にしたいけど尚寧王の初期スキルがAなのがちょっとひっかかる

選べる天で覇足利を交換してきて
⑤尚寧王、覇足利、長宗我部、浅井にして全てSランクスキルで固めるか
⑥尚寧王は使わず、朝倉、覇足利、長宗我部、浅井にして全てSランクスキルにするか

⑦選べる天はあと2枚選べるから防御効果2倍の一条を入れるという選択肢もある
何でもやろうと思えばできるけど選択肢が多すぎてちょっと止まってしまっています


最大の問題点は尚寧王だな
ここが決まれば方針が決まる








ikusa7356.jpg








防御力の伸びはこれくらい
覇足利は94200まで防御力が上がるので3倍で282600

うーん
でかいことはでかいけど布都御魂ノ鬨の倍率を下げて兵数を減らしてまで使うべきかと言われるとどっちが上かわからないですね


しかし最近の新武将は防御成長が増加傾向で今後も更に増えるだろうから尚寧王構成の方が将来性あるか
尚寧王構成でいきます


尚寧王、長宗我部、浅井、一条
一条はハンゲ影で作ってハンゲメインに送る

まずは尚寧王に布都御魂ノ鬨を付けて、長宗我部を極限突破させて極限枠に布都御魂ノ鬨を付ける

初戦までにここまではやろうと思います



手持ちで余った天は朝倉、松永、里見、お市、井伊、大友
2部隊目作れるな
お市と井伊は溶かそうと思います


5部隊防御にするか6部隊防御にするかはメイン鯖の本丸防御陣形を見ながら考えようと思ったけど長くなったので次回の記事にします

コメント

覇足利は交換できませんよ(^^;

No title

そうなんですか
気付かなかった
非公開コメント

広告

ta2324

Author:ta2324

広告

フリーエリア

ixa関連商品

ixa

期待作

2月2日発売 特典「破軍の教え」

広告

歴史

アマゾン 

アマゾン 2

アマゾン 3

アマゾン 4

アマゾン 5

アマゾン 6

アマゾン 7

検索フォーム

月別アーカイブ

コメントの設定

※コメントは未承認の状態では表示されない設定にしています。

戦国ixa記事の権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright © 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

広告